ブログ記事一覧

桝おんきゅうについて

2018-02-02 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です。

はるかぜ鍼灸接骨院の秘密兵器。。。

その名も『桝おんきゅう』です!!!

yjimage

じわじわと身体の奥まで温めてくれるすぐれものです。

更年期障害、尿トラブル、冷え性改善、自律神経失調症などなどいろいろな症状に効きます。

是非一度お試しください。


胸郭出口症候群について

2018-01-19 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です!

今回は胸郭出口症候群 Thoracic outlet syndrome (TOS)について調べていこうと思います。

胸郭出口症候群とは?

腕神経叢(わんしんけいそう)という腕や手指に行く神経の束が、腕や手指に行く血管とともに圧迫されて起こる病気です。

首や肩・腕を特定の位置にもっていくと、腕や手指にしびれやだるさ、痛みなどが現れます。首が長く、なで肩の女性に多い、猫背の方にも起こりやすい症状です。

原因は?

鎖骨周辺で神経や血管を圧迫する原因がいくつかあります。

斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群、頸椎頸肋症候群といいます。

これらをまとめて胸郭出口症候群と呼びます。

症状の現れ方は

手指や腕のしびれ、熱感・冷感、脱力感で始まります。徐々に首や肩、肩甲部のうずくような痛みが現れます。症状は、電車のつり革につかまる時のように肩をあげて後ろに反らす運動や、首を反対側に傾けてさらに後ろへ反らす運動をする時に強くなります。

神経が圧迫されるとしびれや痛みが現れ、動脈が圧迫されると腕や手指の色が蒼白になり、静脈が圧迫されると腕や手指の色が暗青紫色になります。進行すると、このような動作がまったくできなくなります。

こういった症状などでお悩みの方は是非一度はるかぜ鍼灸接骨院にご来院ください。


本の紹介 (院長ブログ)

2018-01-17 [記事URL]

院長の矢守です。
もう今から25年ほど前になりますが、花園大学の特別講座で
お話しさせていただいたことがあります。当時それが本になり
ました。講師の高名な先生方に混じって、私の文章も載せていただいております。

思い起こせば、
学生の頃しっかり勉強せずに遊んでしまったので、卒論も実に中途半端なものでした。

卒論の題目は「妙心寺教団における強化活動について」でした。怠けたツケは後々まで

尾を引いて、こんな形で後日談を語ることになりました。あれからまた25年程も経て還暦も過ぎ

た今日、未だに中途半端だった卒論の続きを書き続けているような人生です。

卒論の題目の「妙心寺教団における…」は、少しおこがましい感じですから、

「山寺のぼんくら和尚の強化活動」とでも変更して、出来るだけ悪あがきの顛末をさらけ出していこう

と思っています。何ができるかわかりませんが、何もしないよりは少しは良いと思いたい。

やせ我慢と、悪あがき、結果オーライのどたばた喜劇をもう少し続けてまいります。

 

 

 

 


せごどんの座右の書

2018-01-12 [記事URL]

当院の『はるかぜ鍼灸整骨院』という名前は、以前のブログでも紹介しましたが『春風をもって人に接し、秋霜をもって己を慎む』という名言よりそのはるかぜという言葉を拝借しております。

これは江戸時代の朱子学、陽明学の第一人者で、幕末の勤皇の志士たちにも多大な影響を与えた佐藤一斎の言志四録という書物にある言葉です。

私の個人的な趣味からは、幕末期から明治維新に対しては、ある種の複雑な思いがあるのですが、今回、そのことは置いといて、今年、NHKの大河ドラマに登場する西郷隆盛の精神的支柱となったとされているのがこの言志四録だという人もいます。

これを読んでおけば何かご利益があるかも知れませんが、兎に角かた苦しくて強敵です。そこでこんな良いものを見つけました。CDの言志四録です。

私は、山梨の自坊から、富士市の今泉まで1日往復で2時間近くは車の旅です。そこで色んなCDを聞いているのですが、今はこのCDにはまっています。

良かったらお試しください。

院長矢守玄牧

 


2018年 営業開始

2018-01-05 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です!

本日1月5日(金)から通常通り営業をしております。

今年度も皆様のお力になれるよう全力で治療をさせていただきます!!!

皆様のご来院をおまちしております。


年末年始のご案内

2017-12-22 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です。

今年も『はるかぜ鍼灸接骨院』をご利用いただき誠にありがとうございました。

年末年始の営業時間をご案内させていただきます。

12月29日(金)午前中のみ営業(12:10最終受付)
12月30日(土)~1月4日(木)までお休みします
 1月 5日(金)より通常営業

新年度も今まで以上に元気に皆様に「はるかぜ」をお届けできるよう努めて参ります。

今年もありがとうございました。


御利益のあるお経です

2017-11-09 [記事URL]


お経にご利益があるか無いか?そもそもお経をそんな目的で唱えるものではないのでしょうが、
東洋医学の立場で考えてみると、お経には大変なご利益があります。
お腹の底から声を出すことは呼吸法として理想的です。
調身、調息、調心。姿勢と呼吸が調うと自然に心も落ち着いてくるものなのです。

仏教と医学(東洋医学)の根本的な違いは、その行為の目的です。例えばお経を唱えて健康になるとします。
仏教では決して健康になることを目的とはしません。たとえ、健康を得られたとしてもそれは、たまたま健康に
なったのであって、付録、おまけの位置ずけです。かたや医学の立場からすれば、身体に良いからやって下さい。
となります。
体に良い。すなわちご利益があるということです。
お経のご利益は経文の内容によっても色々違いがあるそうですが、あまり気にしてもしょうがないので
お寺の和尚さんが勧めてくれる短めの覚えやすいのを選んで下さい。
南無阿弥陀仏でも、南無妙法蓮華経でも構いませんが、白隠禅師という江戸時代の有名な禅僧は
延命十句観音経霊験記の中で、このお経の効能をおおらかに、自由に説いておられます。

さて、そこで今回体に良いお経を作ってみました。言うまでもなくお経はお釈迦様のお言葉ですから
私が作ったのは正しくは、お経ではありません。さしずめ健康に良い呪文とでも思って下さい。

この呪文、三国志に出て来る魏の国の曹操が青梅の林があると告げることにより、渇きに疲れ果ては軍勢
をその渇きから救ったエピソードと一緒です。

この呪文の効能は、食欲増進、消化酵素の分泌。ドライマウスの改善。自律神経の安定。などなど
まさに万能薬ですぞ‼️

お試しあれ!
(注意)効果には個人差があります。

院長 矢守玄牧


トレーニングと休息(超回復)

2017-09-22 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です。
治療をしていて思うのですが、私達の真骨頂は『自己治癒力』を高めることだと思います!
筋力トレーニングなどをするときもトレーニングと休息を考えながら超回復をという現象を起こすと休息の間に筋肉の総量 がトレーニング前よりも増加します。

今回は超回復について調べてみます!

超回復とは?

筋力トレーニング後に24~48時間くらいの休息をとることによって起こる現象です!

筋肉増加のメカニズム

筋肉を増加させるには、筋肉の破壊と修復を繰り返さなければなりません。筋力トレーニングを行うことによって筋肉は破壊され、それから「24~48時間」かけて徐々に修復されます。トレーニング後は筋肉が破壊されてしまうので、トレーニング前よりも筋肉の総量 は減少しますが、適切な時間休息を与えることで修復され、さらには超回復が起きて、一度減少してしまったはずの筋肉がトレーニング前よりも大きな筋肉になるのです。つまり、超回復が起こるのを待ってから次のトレーニングを行う方法が、筋肉を増加させるには理想的といえます。

休息時間の重要性

超回復を知らない選手たちは、超回復が起こる前(筋肉の修復を待たず)に次のトレーニングを行ってしまいます。これは、筋肉の破壊だけを繰り返していることになりますので、筋力トレーニングを続けているにも関わらず、期待通りの成果を出すのが難しくなるのです。
超回復の原理を有効に利用することによってはじめて、筋肉は強くなります。しかし、一定の休息時間を取らずに筋力トレーニングを毎日のように行うと、筋量が増加する前に筋肉が再度破壊されてしまい、筋肉は痩せ細ってしまいます。より効率の良い筋力トレーニングを行うためにも、トレーニング間に適切な休息を取りましょう。

超回復を利用したトレーニングの例

<例1>
 月曜日 筋力トレーニング
 火曜日 休息
 水曜日 休息
 木曜日 筋力トレーニング
 金曜日 休息
 土曜日 休息
 日曜日 筋力トレーニング
<例2>
 月曜日 筋力トレーニング(上半身)
 火曜日 筋力トレーニング(下半身)
 水曜日 休息
 木曜日 筋力トレーニング(上半身)
 金曜日 筋力トレーニング(下半身)
 土曜日 休息
 日曜日 筋力トレーニング(上半身)

こんな感じでしょうか!!

仕事と治療を超回復のサイクルに当てはめて考えると・・・・

 月曜日 仕事
 火曜日 仕事
 水曜日 治療
 木曜日 仕事
 金曜日 仕事
 土曜日 仕事
 日曜日 治療

あっ・・・なんか違うかな(笑)

けれどイメージとしては筋力トレーニングと普段の生活を近いものとしてとらえると休息をしっかりととれているでしょうか?
身体をいじめてばかりいませんか?

はるかぜ鍼灸接骨院は『職業人にとってのパーソナルトレーナーを目指しています』是非、休息をとりに来てみてください!!!


ストレッチで自律神経調整

2017-09-08 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤です!!

今回はストレッチで自律神経を整えようをテーマに勉強していこうと思います

ストレッチは自律神経の乱れを整えるためにおすすめです!

なぜストレッチが効果的なのか??

自律神経のバランスを整えるために大切なことは、「副交感神経のはたらきを高めること」

自律神経
自律神経は、次の2つの神経から成り立っています。

交感神経・・・活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらく
副交感神経・・・休息(睡眠)している時、体の回復をしている時、リラックスしている時にはたらく
正反対のはたらきをするこの2つがバランスよくはたらくことで、日中の活動をスムーズにおこなって、夜の睡眠でしっかりと回復する。これが私たちの本来の状態であり、健康な状態でもあります。

しかし、自律神経の乱れからくる不調に悩まされている人は、日々のストレスがとても多く、交感神経ばかりがはたらいていて、副交感神経が十分にはたらけていない。回復がおいつかなくなって、体にも心にも不調をきたしてきます

副交感神経を高めることが大切

なので、交感神経のはたらきをおさえて副交感神経を高めることが、自律神経を整えるためにとても大切となってきます。「副交感神経がしっかりはたらいてこその健康な体」 ということになるでしょう。

マッサージ後や鍼灸の後に眠たくなったこと、ありませんか?

眠たくなるということは、副交感神経に切りかわった証拠。そしてそれは、筋肉がほぐれたから副交感神経に切りかわったのです。

ストレッチをおこなうのはどんな時ですか?

パソコン仕事で疲れて、グーッと体を伸ばしたり、肩や腕を伸ばしたり。しかしもっともイメージできるのは、「運動する前」 ではないでしょうか?運動する前のストレッチ。
その目的はズバリ 「筋肉をほぐすこと」

ストレッチをする → 筋肉がほぐれる → 副交感神経にきりかわる → 自律神経が整う!!

私たちは、緊張している時、ストレスを感じている時、仕事や家事や勉強に集中している時などは、無意識のうちに呼吸が浅くなっている傾向があります。

一日に一度も深呼吸をしていない人がほとんどではないでしょうか?

ストレッチは、ゆっくりと深呼吸をしながらおこなうと効果的です。ストレッチをおこなうと自然と呼吸が深くなり、その深い呼吸が体の緊張状態をほぐしてくれるはたらきもあります。

体に無理な負担がかかるストレッチをする必要なありません。グーッと伸びて気持ちがいい、と感じる程度が効果的です。そして、ゆっくりと呼吸しながらおこなうようにしましょう。吸う時は鼻から、吐くときは口から。深呼吸しながらストレッチをおこないましょう。


竹かぐや 妙善寺夜観音祭

2017-09-01 [記事URL]

こんにちはスタッフの遠藤光です。

9月9日(土)18:00~20:30(雨天決行)

開催場所 妙善寺

今年も、竹かぐや 妙善寺夜観音祭 とても幻想的な雰囲気で美しいお祭りです。

妙善寺さんのホームページより抜粋させていただきました↓

妙善寺の千手観音さまは、たくさんの目で私たちを見守り、たくさんの手で私たちを救ってくださろうと、日々おつとめくださっています。そんな観音さまに、私たちが感謝するのがこのお祭りです。お灯明を見た私たちが「きれいだね」と心和ませるその姿をご覧になるのが、観音さまは大好きなのです。

時間の都合が良い方は是非、参加してみてください。


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページの合い言葉」をお伝えください。
ホームページの合い言葉は下記のクーポンの中にあります。

ホームページ特典

◎ホームページ限定特典は初回のみのサービスです。

スタッフ一同お待ちしております!

肩こり、腰痛任せてほしいスタッフ写真

電話・メールでのお問合せはこちら

電話でのお問合せ
メールでのお問合せ

「はるかぜ鍼灸接骨院」へのお電話はこちら

 【住 所】 〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目11-8
 【電話番号】 0545-53-7272
 【営業時間】 平日 午前 8:30~12:30 午後 14:30~19:00
水曜日 午前 8:30~12:30
土曜日 午前 8:30~13:00
 【受付時間】 午前は12時10分まで、午後は19時まで
 【定休日】 水曜土曜午後、日曜、祭日、盆、年末年始
 【最寄駅】 東海道線「富士駅」「吉原駅」、岳南鉄道「吉原本町駅」
 【駐車場】 無料駐車場18台、よねやま歯科と共同使用完備

PAGE TOP



富士市 「はるかぜ鍼灸接骨院」

住所:〒417-0001
静岡県富士市今泉1丁目11-8
TEL:0545-53-7272




MENU

MAIL

TEL
HOME