腰椎分離症について

腰椎分離症について

2021-10-11

腰

こんにちは、はるかぜ鍼灸接骨院の遠藤です。
今回は腰椎分離症について書いていこうと思います。

腰椎分離症とは・・・

腰の骨の一部分が骨折している状態を腰椎分離症といいます。
5つの骨で構成される腰椎ですが、5番目の腰椎が最も分離しやすいと言われています。

腰椎は、椎間板という骨と骨の間にあるゼリー状のクッションの役割をはたす組織と、椎間関節(ついかんかんせつ)の組み合わせで骨を連結させています。
しかし、椎体と椎弓が折れてしまうと、椎間関節が正常に機能せず、分離を引き起こします。

腰椎分離症になりやすいのは、体が柔らかい中高生の時期だと言われています。

成長期に激しくジャンプする、腰を捻る、まわす、などの負担を毎日のようにかけ続けることで、疲労骨折のような状態になってしまいます。

これが主な腰椎分離症の原因と言われています。

成長過程に子供の多くは、部活動やクラブ活動など激しい運動に行っており、必ず、成長期の子供が腰椎分離症になるとも言い切れません。そこには、体質、姿勢なども関係しているのではないかと考えられています。

腰椎分離症の症状は・・・

一般的な腰痛と、腰椎分離症の症状は、ほぼ同じです。
腰がなとなく重い、痛い、ハリを感じる、鈍痛がある、といった程度であるため、「としのせいかも」「使いすぎた」程度で放置する方が多いのも特徴的。

ただ、一般的な腰痛との違いは、腰をそらした時に、痛みが強くなる、ということで、その他にも、運動中に急性腰痛症(ぎっくり腰)のような痛みが出現することもあります。

表現方法は人によって異なりますが、腰が抜けたように痛い、という方も少なくありません。
また、極稀ではありますが、腰椎分離症の方で足にしびれを感じる方もいます。

この場合腰椎分離症だけでなく、分離からすべり症に発展し、神経を圧迫していることが原因です。
神経根を圧迫すると、坐骨神経痛のような症状がお尻から足にかけて現れます。

腰椎分離すべり症を発症すると、日常生活にかなりの支障をきたす場合もあるので、その際は、お近くの病院にて詳しい検査を受けてください。

【腰椎分離症予防ストレッチ】

腰椎分離症を改善、予防するには、下半身の筋力を鍛え、筋力で上半身を支える必要があります。
その為、下半身を中心とした筋力アップを行いましょう。

まず、足を肩幅程度に開き、正しい姿勢をとります。
手のひらを正面に向けて、手を伸ばします。

この状態でスクワットのような運動を行いましょう。
腰を下に落とし、ゆっくりと元の位置に戻るという動きを繰り返し10回行ってください。

ただし、少しでも腰のハリ、痛みがある場合は、決してムリをしてはいけません。
毎日10回の1セットを無理なく出来るようになったら徐々に回数を増やし、筋力アップを行いましょう


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページの合い言葉」をお伝えください。
ホームページの合い言葉は下記のクーポンの中にあります。

ホームページ特典

◎ホームページ限定特典は初回のみのサービスです。

スタッフ一同お待ちしております!

肩こり、腰痛任せてほしいスタッフ写真

電話・メールでのお問合せはこちら

電話でのお問合せ
メールでのお問合せ

「はるかぜ鍼灸接骨院」へのお電話はこちら

 【住 所】 〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目11-8
 【電話番号】 0545-53-7272
 【営業時間】 平日 午前 8:30~12:30 午後 14:30~19:00
水曜日 午前 8:30~12:30
土曜日 午前 8:30~13:00
 【受付時間】 午前は12時10分まで、午後は19時まで
 【定休日】 水曜土曜午後、日曜、祭日、盆、年末年始
 【最寄駅】 東海道線「富士駅」「吉原駅」、岳南鉄道「吉原本町駅」
 【駐車場】 無料駐車場18台、よねやま歯科と共同使用完備

コメントを残す

*

PAGE TOP



富士市 「はるかぜ鍼灸接骨院」

住所:〒417-0001
静岡県富士市今泉1丁目11-8
TEL:0545-53-7272




MENU

MAIL

TEL
HOME