踵骨骨端症について
2020-06-27
こんにちは!はるかぜ鍼灸接骨院スタッフの影山です。
毎日滅入るくらいに暑さが続きますが、皆様は体調を崩されてはいないでしょうか。
今回は以前本ブログでもご紹介した「踵骨骨端症」について改めて紹介していこうと思います。
そもそもこの「骨端症」とはどんなものなのか、あまり知らない方も多いと思われるので、そちらについても簡単にご説明します。
骨端症とは、小学校低学年~高学年の子供で、かつ激しい運動を伴うスポーツをされている子に多い症状のことを指します。
内容としては、様々な要因(外的、内的問わず)によって血液循環が悪くなり、骨が徐々に壊れていく、難しい言い方をすれば、壊死していくことです。
なぜ子供に多いのか、これは、子供の骨の構造にあります。子供の骨には骨の成長に必須となる核を中心に持ち、端っこが軟らかい軟骨で作られています。これらが成長によって少しずつ固くなっていくのですが、ここに上述した要因が重なってしまうと、成長が十分に行われずに壊れていくようになります。
これが、「骨端症」の簡単なメカニズムです。そして、これが踵に起こってしまうと「踵骨骨端症」と呼ばれるのです。
では、踵骨の場合はどのような影響で起こってしまうのでしょうか。
理由は様々ですが、多いものはジャンプやダッシュといった動きの繰り返しと言われています。
これは、踵骨にはふくらはぎからつながっているアキレス腱、足裏の足底筋膜がくっついているためで、上記の動作の酷使は踵骨に大きな負荷を与えてしまいます。この負荷が、やがて骨膜(骨を覆う膜のこと)に炎症を起こしたり、引きはがしてしまうことで痛みを生じさせてしまうのです。
また踵骨骨端症を起こしてしまう子供に共通しているのは、足が偏平足気味になっているということです。(もちろんそうでない子供でもなってしまいます。)偏平足の場合、通常の状態の足よりも負荷が蓄積しやすいため、注意が必要となります。
子供の骨は、成長速度こそ速いものの、スポーツをはじめとする大きく緩急の激しい負荷には脆い面も持ち合わせています。予防のためにも、運動後のケアは欠かさず行うことを意識しましょう。