頭痛について
2020-10-08
こんにちは『はるかぜ鍼灸接骨院』の遠藤です。
今回は頭痛について書いていこうと思います。
頭痛は大きく分けると3種類に分けられます。
・片頭痛
・緊張型頭痛
・群発性頭痛
です!!
まずは、片頭痛について書いていきます。脈に合わせてズキン、ズキンと拍動性のある痛みが頭の片側や両側、後頭部などに激しく発作的に生じる頭痛です。日本人の約800~900万人が片頭痛に悩まされているというデータもあり、とても多くの人が悩まされる疾患です。
片頭痛の前兆として、目の前がチカチカする、吐き気がするなどの前兆が現れることもあります。
片頭痛の病態は、まだ完全に解明されていません。しかし、現在は、何らかの理由により、脳の血管が急激に拡張することで起こと考えられています。ストレスなどにより三叉神経刺激され、神経末端より炎症物質を放出し、その炎症物質がさらに血管を拡張し「ズキン、ズキン」と拍動する痛みをもたらす片頭痛を発症するといわれています。
また、気圧の変化、人混みや騒音などの騒がしい環境下に長く身を置くこと、女性の場合はホルモンなどの関与もあるのではないかと言われています。
ここからは、片頭痛に対して我々の出来る事なのですが上記にもあるように『激しく発作的』起こる頭痛です。いかにその発作を起こさないようにしていくかが重要と考えています。
次は緊張型頭痛についてです。
緊張型頭痛は、頭を締め付けられるような頭痛です。
緊張型頭痛の特徴として、頭痛が継続的に毎日続くことが挙げられます。頭痛は数十分でおさまることがある一方、1週間ほど持続する場合もあります。後頭部を中心として側頭部や首にかけて痛み出します。
痛みは激烈というほど強くなるわけではなく、日常生活を送ることはできますが、頭がはちまきで締め付けられるようにじわじわ痛みます。また、頭の痛みに加えて、目の疲れやめまいがでることもあります。緊張型頭痛は精神的・肉体的なストレスを原因として発症する関係から、ストレスや疲労が蓄積しやすい夕方に痛みが生じることが多いと言われています。
片頭痛と緊張型頭痛と共通して言えることがあります。それは『ストレス』です。肩が凝って痛い、腰が痛い、膝が痛い、首が痛い、目が重いなど痛みだけで考えても多くのストレスがあります。調子が悪いとイライラしたり、急に不安になったり、気持ち的にも不安定になりがちです。心と体はいつも連動しています。不調をそのままにせず、しっかりとメンテナンスをしていくとこで、防いでいく事が出来ると思います。
最後に群発性頭痛です。
眼の周囲から前頭部、側頭部にかけて激しい頭痛が生じる病気です。一定期間、頭痛を繰り返すことが特徴です。
群発性頭痛の有病率は1,000人に1人程度と推定されており、片頭痛に比べるとかなり珍しい病気です。群発頭痛は20〜40歳代までの男性に発症することが多いと言われています。
群発性頭痛の痛みは非常に強くきつい頭痛です。また一定期間、周期性を持って繰り返すこともあり、日常生活に大きな支障が出ます。
群発性頭痛で生じる頭痛は、一定の周期性を持って発症することが特徴的です。季節の変わり目や、5月や6月などの特定の時期の決まった時間に頭痛が起こります。
頭痛の発作は1~2時間、2週間から1か月間連日のように続いた後、ぱたりと発作が治まり、半年から一年経つと再び発作が起こるという「周期性」が大きな特徴です。
群発性頭痛は、激烈です。目玉をえぐられるような、眼をぐりぐりされるような、と表現されるほど耐え難い痛みです。じっとしていられないばかりではなく、人格を変えてしまい興奮状態に陥ることもあります。さらに頭痛発作が起こっているときには、さまざまな随伴症状を伴います。具体的には、結膜充血や涙、鼻詰まりや鼻水、眼瞼浮腫、顔面の汗や紅潮、耳詰まりなどが生じます。
こういった激しい頭痛がでた場合はまず、病院に受診し、しっかりと検査をしてもらうことをおすすめします。
コメント
関満寿美
いつもありがとうございます。
2度めの酸素ルーム、やはり眠れませんでした。耳抜き中はドキドキ、その後はゴンゴンが気になる、ちょっと狭くてクッションに頭を置くと斜めに寝ないと足がつかえてしまいます。小さめの枕用のクッションがあって、ヒーリングサウンドが流れていたら嬉しいです。
harukaze
コメントありがとうございます。
ご感想ご意見ありがとうございます。
快適に過ごしていただけるように参考にさせて頂きます!